サブやんの気ままなPHOTOライフ

山や川などの大自然、野鳥や昆虫などの動物、花などを撮るのが大好き。そんな被写体を気ままに撮っています。

昆虫

アサギマダラに会いたくて霧降高原へ行ってきましたが!?

8月26日、渡りをする蝶「アサギマダラ(浅葱斑)」に会いたくて、標高1,335mの日光霧降高原(キスゲ平園地)に行ってきましたが、時すでに遅くアサギマダラの姿を見ることはできませんでした。 アサギマダラに会いたいと思いながらも、左膝のリハビリ中で膝…

指にとまって吸水する目玉模様のウラジャノメがかわいい

ウラジャノメ 日光霧降高原でニッコウキスゲの写真を撮っていると、1匹のチョウが私の周りを飛び回りまとわりついてきました。 私が逃げるように身体を動かしても飛び去ることなく、私の体の周囲を飛びまわり、カメラを持っている私の右手の中指にとまりまし…

今年初のアブラゼミとの出会い

2022年7月24日(日曜)、昼の昼食・休憩のため駐車場の車に行きました。 私の職場では、新型コロナウイルス感染予防のため、昼食と昼の休憩時間はマイカーでとるようになっています(車で来ている人は)。 このくそ暑い中、車内で昼食をとり休憩するのは過酷…

何日ぶり台風14号が去った後に青空が広がる

台風14号が18日から19日未明にかけて通過、大雨の恐れとの予報に、今日も憂鬱な1日になるのかと思っていた。 朝5時に目覚ましに起こされるが、朝が苦手な私はすぐ起きることができず、目覚ましを止め布団の中でゴロゴロ、5分後に再び目覚ましに促さ…

今年の夏はなぜか蝶の姿を見ることがなかった

今日12日で解除されるはずだった緊急事態宣言が、9月30日まで延長となってしまい、また写真撮影などに出かけにくくなってしまいました。 そのせいか、この頃出かけるのが億劫になってしまい、仕事が休みの日も用事があるとき以外は家でゴロゴロする毎日が…

渡りをする蝶「アサギマダラ」を探し求めて1445段の天空回廊を登る

8月下旬、アサギマダラに会いたくて、日光の霧降高原「キスゲ平園地」にカメラを持って撮影に行ってきました。 もっと早く行きたかったのですが、天候不順の大雨・長雨、なんだかんだと忙しく撮影に行くことができず、この日になってしまいました。 まずは…

奥日光小田代原で出会ったチョウたち

7月20日、そろそろ「ホザキシモツケ」が花を咲かせるころとなり、写真を撮りに奥日光は戦場ヶ原・小田代原へと出かけました。 この日は、午前中病院で診察があったので、奥日光の赤沼駐車場に着いたのは正午近く、それから撮影の準備をして入りました。 今回…

小田代原で翅の模様が美しいイカリモンガに再会しました。

今日(7月13日)、小田代原に向けて歩いていると、もう見ることはないだろうと思っていた「イカリモンガ」に会うことができました。 私がこのチョウに出会ったのは、いまから3年ほど前の2018年9月でした。 それから何度も戦場ヶ原・小田代原を訪れていますが…

奥日光小田代原で鮮やかな翅模様のチョウに魅せられて

ずーと気になっていたこのチョウの名前は。 この写真は、いまから3年前の2018年9月13日、奥日光小田代原へ草紅葉を撮りに行った時のものです。 小田代原に向けて歩いていると、足元の花にとまっているチョウが目にはいりました。 1メートルほどの近距離で、…

6月の戦場ヶ原で出会った昆虫たち

6月26日、奥日光は戦場ヶ原へと自然と花のある風景を撮りに出かけました。 時期を逃し、ズミは終わり花の姿は1輪もなく、ワタスゲも終焉を迎え形の崩れた花がわずかに残っている程度で、時期を外したことが悔やまれます。 まあ、仕方ないことなので、ほかの…

アザミで吸蜜するスジグロシロチョウ

台風14号の影響により曇天模様の憂鬱な天気が続いている。 今日(10月8日)は、一気に冬が来たような寒さで夜になるとさらに寒さが増し、ストーブや炬燵を出したくなる寒さ。 この寒さに耐えきれず押し入れの衣装ケースから、冬用の部屋着を引っ張り出す。 …

雌と雄で体色が違うメスグロヒョウモン

10月1日職場の昼食タイム時間中に、褐色の翅に白いスジ模様の入ったチョウを見つけました。 私の職場は街の中の小高い丘の森の中にあります。 車の中で昼食をとり休憩、午後の勤務に就くため周囲を見渡しながら道路を歩いていると、褐色の翅に白いスジ模様が…

白い「かくれおび」のあるコガネグモの巣

今回もクモの写真投稿です。 クモの苦手な方はスルーしてください。 このクモをに出会ったのは、今年の8月8日に栃木市岩舟町にある「みかも山公園」にキツネノカミソリを撮りに行ったときに見つけ、すかさずカメラを向けました。 sabuphoto.hatenablog.jp こ…

花壇に罠を張り獲物を待つナガコガネグモ

雨が降ったり止んだりするなか、草花についた雨滴を撮ろうと花壇を覗き込むと、草花の間に1匹の蜘蛛が巣を張っていました。 その巣は草花の中にこっそりと張ってありました。 私も花壇を覗き込んで初めてその存在に気がつきました。 その巣の周りでは、「セ…

シジミチョウ似たような種類が多く区別がつかない>

シジミチョウ撮ったけど似たような種類が多くて私には区別がつかない。 写真を撮った後ネットの蝶図鑑で調べてみた。 シジミチョウで検索するとそこには42種類のシジミチョウの写真(シジミチョウ図鑑)があり、翅の裏表の模様から種類を調べてみました。 し…

単焦点レンズTAMRON90㎜MACROでキアゲハを撮る

2020年9月20日(水曜) 天候:雨 台風9号、10号による雨が降ったり止んだりするなか、雨の止んだタイミングを狙い、雨滴を撮る目的でカメラを持って庭に出ました。 そこにはチョウも舞っていました。 雨滴やセセリを撮りながら“フッ“と視線を移すと、そこに…

単焦点レンズTAMRON 90㎜ MACROでセセリチョウを撮る。

台風9号と10号のダブル台風の影響を受け、雨が降ったり止んだりするなか、花などについた雨しずくを撮るべく、雨が止んだタイミングを狙い、「NIKON D780」と「TAMRON SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 」を持って自宅の庭に出ました。 そこにはコスモスやミニ…

セセリチョウまん丸お目目が可愛い~

まん丸のくりくりとしたお眼目が愛嬌があってとても可愛い~です!! アサギマダラやアゲハのような色彩豊かな美しさはないですが、体長10数ミリの小さな身体とこの眼がとても愛くるしく好きになってしまいます。 これも日光霧降高原(キスゲ平)でタムロン9…

オリンパス「Tough TG-6」で撮るマクロの世界 ~第7弾~

2020年9月2日(水曜)天候雨 雨が降ったり止んだりするするなか、雨が止んだタイミングを狙い、自宅の花壇でコスモスやミニトマトについた雨滴を狙ってマクロ撮影をしました。 数センチの距離まで近接して撮ると、身体(手)やカメラが枝に触れて揺れて落ち…

マクロレンズを使い日光霧降高原でキアゲハ蝶を撮る

先月の8月18日にアサギマダラを撮りに、日光霧降高原(キスゲ平)に出かけた日に、「キアゲハ蝶」にも出会うことができました。 アサギマダラを求めて上っているときにもこの近くでキアゲハを見かけたのですが、停まって翅を休めることもなく飛び去ってしま…

アサギマダラに会いに日光の霧降高原に行ってきました。

「アサギマダラ」今年はもう会えいないかと思っていた。 先日、友人が那須岳の登山に行って撮ったと「アサギマダラ」の写真をLINEで送ってきました。その写真を見て早くアサギマダラに会いに行きたいという思いが募り。 そしてドクターストップがかかってい…

ヤマユリが満開となり甘い香りを放つている

森の中の職場の一角にヤマユリが満開となり、あたり一面を白い花びらで彩り、甘い香りを漂わせチョウなどの昆虫を呼びよせています。 今年のヤマユリは、例年よりもたくさんの花をつけ、スクッと太陽に向かって伸びている。昨年までは花の数も少なく、花の重…

日光キスゲ平へ草花や昆虫の写真を撮りに行ってきました。

梅雨が明けた7月30日、日光の霧降高原キスゲ平へ花やチョウなどの昆虫を撮りに行ってきました。 梅雨が明け青空とまではいかないもの、雲が多い晴れ間がのぞく夏空の天気となり、撮影の準備をして日光霧降高原へと車を走らせました。 日光連山(男体山、女…

このへんてこな顔の虫の名前はゾウムシ

写真を撮っているときには気づかなかった体長数ミリのこの小さな虫、パソコンに落とし写真を1枚1枚確認をしていると、この虫の面白い体形に気がつき驚きました。 頭の先から延びた細長い管のようなもの、先っぽには髭のようなものが2本突き出て奇妙な体形で…

今年も渡りをする蝶アサギマダラに出会うことができた。

関東地方も梅雨が明けた7月30日、日光霧降高原の「キスゲ平」に花の写真を撮りに出かけました。 キスゲ平という名前のもとになっている「ニッコウキスゲ」は数株を残し終わていましたが、「シモツケ」・「シモツケソウ」・「ヨツバヒヨドリ」など夏の花がた…

真赤な絨毯 ~彼岸花~

粟野川の川岸を真赤に染めるヒガンバナに感動!! この時期、粟野町から「前日光つつじの湯」に至る道路沿いの田園地帯一体には。あちこちに真赤に色づいたヒガンバナがたくさん見られます。 かかし祭のかかしを見た後は、約800mほど離れた彼岸花の群生地へ…

カミキリムシの交尾

日光戦場ヶ原の泉門池で交尾をするヨツスジハナカミキリを撮りました。 分類:節足動物門>昆虫綱>有翅昆虫亜綱>甲虫目>カブトムシ亜目>カミキリムシ科>ハナカミキリ亜科 体長は12~20㎜、6月~8月にかけ出現、上翅は黒字に黄色の横帯がある。 こ…

ナミテントウムシの交尾

戦場ヶ原を歩いていると、ホザキシモツケにとまっているテントウムシが目に飛び込んできました。 そのナミテントウムシは交尾をしながら、ホザキシモツケの蕾の周りを、グルグルと動きまわっていました。 下に目をそらすと、交尾中のナミテントウの数十セン…

ヒメキマダラセセリの求愛行動か!?

クルマバナで盛んに翅を小刻みに震わせるヒメキマダラセセリ 戦場ヶ原のハイキングコースを歩いていると、深緑色の野草の中に隠れるようにとまっている、ヒメキマダラセセリを見つけました。 その中のクルマバナには3匹のセセリがとまっていました。 ただの…

新種か、日光で見つけた真白な蝶!?

新種発見か!?~真白な身体に真白な翅をもつチョウ~ 連日暑さが続く先月、写真撮影を兼ねて涼を求め、奥日光の霧降高原と戦場ヶ原へ行ってきました。 そこで偶然に見つけた真白な身体と翅をもつ蝶(それとも蛾)を見つけました。 翅を広げた大きさは約3c…