サブやんの気ままなPHOTOライフ

山や川などの大自然、野鳥や昆虫などの動物、花などを撮るのが大好き。そんな被写体を気ままに撮っています。

モンキチョウ、花の蜜をもとめて飛び交う

暑さのなか花の蜜をもとめて2匹のモンキチョウが飛び交っています。

全国各地で、今年一番の暑さとなった昨日に続き、今日もうす曇りの暑さとなった。

うす曇りの雲を透過して射し込む、暑い陽ざしのなか家の外に出ると、庭の花壇の花にとまっている一匹のキチョウの姿がありました。

カメラをとりに急いで家の中に入り、ズームレンズをセットし花壇に戻ると、同じ花にとまりのんびりと蜜を蜜を吸っていました。

あまり接近すると逃げてしまうので、約1mほど離れた位置からズームで撮影。

他にも一匹のモンキチョウ(雌⁉)が飛び交っていて、偶然にもシャッターを押した瞬間にフレーム内に飛び込んできてくれました。

この二匹のモンキチョウは、他へ飛びさるでもなく、花壇の花の中を次から次へと飛び回り、甘い蜜を吸い集めていました。

クロアゲハらしき大きなチョウも姿を見せましたが、花にとまるでもなく、激しく飛び回り飛び去ってしまい、カメラに収めることができませんでした。

約30分ほどの撮影したが、暑さでビッショリとなりました。

 

f:id:sabuyan1953:20170531135730j:plain
偶然にフレーム内に飛び込んできたモンキチョウの雌かな!?

f:id:sabuyan1953:20170531135842j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531135943j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140017j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140052j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140132j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140206j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140228j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140316j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140338j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140353j:plain

f:id:sabuyan1953:20170531140418j:plain

使用カメラ:OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅡ
使用レンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Ⅱ 

 

Wikipediaより>

モンキチョウ(紋黄蝶、Colias erate)は、チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科シロチョウ科のチョウの一種である。

 ヨーロパ南東部から、トルコ、中央アジア、日本や台湾まで分布する。
南限はソマリヤやエピオピアまで分布している。

日本では、北海道から南西諸島までにわたり広く分布する。
前翅外縁は黒く、翅の中央には銀色の斑紋がある。雄の翅の地色は黄色、雌では黄色と白色の2種類がある。翼開長は約50 mm。出現期は3-11月頃。幼虫で越冬し、早春に羽化する。日当たりのよい公園、明るい草地、農地 、畑、河原などでよく見られる。

幼虫の食草は、シロツメクサなどのマメ科の植物である。 マメ科植物のある場所なら、あらゆる場所に広く分布している。

幼虫の食草は、シロツメクサなどのマメ科の植物である。 マメ科植物のある場所なら、あらゆる場所に広く分布している。

Colias erate and Rhododendron albrechtii in Mount Nogo 2011-06-12.jpg Colias erate poliographus sep01.jpg
ムラサキヤシオツツジの蜜を吸う
モンキチョウ
能郷白山にて
花に留まる
モンキチョウ

近縁種ミヤマモンキチョウ Colias palaeno

日本には C. p. aias浅間山系亜種)と C. p. sugitanii北アルプス亜種)の2亜種が生息。環境省レッドリスト準絶滅危惧の指定を受けている[1]
 
C. palaeno

 

<蝶の写真館> しろちょう科 のホームページURL

http://www.geocities.jp/gauss0jp/monkityo.htm