サブやんの気ままなPHOTOライフ

山や川などの大自然、野鳥や昆虫などの動物、花などを撮るのが大好き。そんな被写体を気ままに撮っています。

シュウカイドウが見ごろの出流山満願寺に行ってきました。

 坂東三十三観音霊場第17番札所の流山満願寺はシュウカイドウ(秋海棠)が見ごろとなりピンクの花が参道を染めていた。 

ここ満願寺を訪れたのは約32年ぶりだろうか。

結納のために仲人の叔父と父親と、栃木市の妻の実家を訪れた時に寄った記憶がある。

 その時はまだこの世に生を受けていなかった娘たち・孫と一緒の来訪で、長い時の流れを感じ、自分の家庭を持ち、こうして三十数年ぶりに一緒に訪れることができ幸せを感じるひと時でした。

妻の実家の近くにありながら訪れることがなかった。

家族みんなの休みが重なったこの日9月10日、妻の実家を訪れる前に昼食を食べるために出流町の蕎麦処に立ち寄り、そばを食べた後に満願寺を参拝しました。

この門前には5件ほどの蕎麦処があり、この日は天気の良い日曜日とあって、どの店の駐車場もほぼ満杯状態でした。

ここで食べた蕎麦、こしがあり美味しかったです。

シュウカイドウといえば、その名前のとおりに秋の花。

漢字で書くと「秋海棠」と書きます。

9月にはいりピンク色に輝く可憐な花が、あちらこちらで見られるようになりました。

ここ満願寺にも、境内を流れる出流川に沿ってシュウカイドウが植栽されています。

本堂前から奥の院までの参道、清らかな出流川の流れを彩るシュウカイドウに、登りの山道を歩く疲れが癒されるます。

奥の院の前には群生し、奥の院とマッチし引き立てています。

「奥之院」へは、本堂脇にある入口を入り、山道を約1㎞ほど歩いたところにあります。若者で20~30分、高齢者で40~50分ほどかかると案内に書かれていた覚えがあります。実際に私たちも歩こうとしない3歳の孫を抱えて20~30分ほどかかりました。

ここには落差8mの滝「大悲の滝」があり心癒されます。

この滝は奥之院鍾乳洞の中から湧き出る出流川の源泉となります。 

奥之院の中には鍾乳洞があり、鍾乳石で自然に出来た十一面観世音菩薩の後ろ姿のご尊像があります。

奥之院を拝殿するには、この滝の脇にある断崖に設けられた急な石段を上がって行く必要があります。 

 

f:id:sabuyan1953:20170921183255j:plain
出流山満願寺(いずるさんまんがんじ)への入口

f:id:sabuyan1953:20170921183311j:plain

f:id:sabuyan1953:20170921183329j:plain
境内を流れる出流川

f:id:sabuyan1953:20170921183348j:plain
出流川の石垣に咲くシュウカイドウ(秋海棠)

f:id:sabuyan1953:20170921183405j:plain
満願寺本堂

f:id:sabuyan1953:20170921183602j:plain

f:id:sabuyan1953:20170921183423j:plain

 f:id:sabuyan1953:20170921183629j:plain

f:id:sabuyan1953:20170921183522j:plain

 

 

f:id:sabuyan1953:20170921183649j:plain
奥の院」参道の入口

f:id:sabuyan1953:20170921183720j:plain
参拝者が積み上げたのだろう、参道の途中にあるケルン(アイルランド語で石で築いた塚。登山では登頂記念に石を積み上げる)。

 

f:id:sabuyan1953:20170921183740j:plain
参道沿いの出流川とシュウカイドウ(秋海棠)の花
満開となったシュウカイドウが心を癒してくれる。

f:id:sabuyan1953:20170921183802j:plain
このような御詠歌が参道の数か所に立っています。
奥の院」まで約30分(若者)ほどの山道(参道)、ところどころにあるこの詩が疲れた身体を癒し、元気を与えてくれる。

f:id:sabuyan1953:20170921183826j:plain
ジイジが疲れて休憩のため、ここで下に下ろすと2,3歩歩くが、またすぐにママに抱っこを要求し抱きついてしまった。

f:id:sabuyan1953:20170921183851j:plain
ようやく「奥の院」の下にある滝に着き”ガッツポーズ”の孫
とはいってもほとんど自分で歩いていませ~ん。
上り坂の歩きにくい参道を歩くのを拒み、ジイジとママに交互に抱っこしてきました。

f:id:sabuyan1953:20170921183913j:plain

f:id:sabuyan1953:20170921183944j:plain
奥の院」の下にある出流川の源泉「大悲の滝」
清らかな水が流れ出ている。

f:id:sabuyan1953:20170921184020j:plain
断崖絶壁に設けられた「奥の院」へと通ずる階段

f:id:sabuyan1953:20170921184056j:plain
奥の院」手前の狭い急な階段。すれ違いは危険なのでどちらかが安全な場所で待つ必要がある。

f:id:sabuyan1953:20170921184136j:plain
奥の院」の内部。この奥(右側)の鍾乳洞に「十一面観音像」がある

f:id:sabuyan1953:20170921184204j:plain
「十一面観音像」がある鍾乳洞

f:id:sabuyan1953:20170921184252j:plainf:id:sabuyan1953:20170921184226j:plain
奥の院」の中の洞窟にある「十一面観音像」

 

f:id:sabuyan1953:20170921184316j:plain
奥の院」から下方の滝にある休憩所を望む。

f:id:sabuyan1953:20170921184345j:plain
狭い急な「奥の院」への階段。人一人が通るのがやっとすれ違いには注意が必要。

f:id:sabuyan1953:20170921184414j:plain
絶壁に建てられた「奥の院」と崖を染めるシュウカイドウ(秋海棠)


f:id:sabuyan1953:20170921184435j:plain
奥の院参道にある石碑

f:id:sabuyan1953:20170921184503j:plain
お寺境内の橋の袂に咲いているギボウシ(ピンボケ)

f:id:sabuyan1953:20170921184527j:plain

f:id:sabuyan1953:20170921184545j:plain

f:id:sabuyan1953:20170921184606j:plain
立ち止まり歩くの拒む孫

f:id:sabuyan1953:20170921184720j:plain
昼食の蕎麦を食べたお店の前に飾られていた神秘的な綺麗な花

 

満願寺(まんがんじ)は、栃木県栃木市出流町にある真言宗智山派の寺院。山号は出流山(いずるさん)。坂東三十三観音霊場の第17番札所。

坂東三十三箇所(ばんどうさんじゅうさんかしょ)とは、神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県にかけてある33か所の観音霊場のこと。 

山号 山号の読み 寺号 寺号の読み 通称 本尊 宗派 所在地
1 大蔵山 だいぞうざん 杉本寺 すぎもとでら 杉本観音 十一面観世音菩薩 天台宗 神奈川県鎌倉市
2 海雲山 かいうんざん 岩殿寺 がんでんじ 岩殿観音 十一面観世音菩薩 曹洞宗 神奈川県逗子市
3 祇園 きおんさん/ぎおんさん 安養院 あんよういん 田代観音 千手観世音菩薩 浄土宗 神奈川県鎌倉市
4 海光山 かいこうざん 長谷寺 はせでら 長谷観音 十一面観世音菩薩 浄土宗系単立 神奈川県鎌倉市
5 飯泉山 いいずみさん 勝福寺 しょうふくじ 飯泉観音 十一面観世音菩薩 真言宗東寺派 神奈川県小田原市
6 飯上山 いいかみさん 長谷寺 はせでら 飯山観音 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 神奈川県厚木市
7 金目山 かなめさん 光明寺 こうみょうじ 金目観音 聖観世音菩薩 天台宗 神奈川県平塚市
8 妙法山 みょうほうさん 星谷寺 しょうこくじ 星の谷観音 聖観世音菩薩 真言宗大覚寺派 神奈川県座間市
9 都幾山 ときさん 慈光寺 しこうし/じこうじ   十一面千手千眼観世音菩薩 天台宗 埼玉県比企郡ときがわ町
10 巌殿山 いわどのさん 正法寺 しょうほうじ 巌殿観音 千手観世音菩薩 真言宗智山派 埼玉県東松山市
11 岩殿山 いわどのさん 安楽寺 あんらくじ 吉見観音 聖観世音菩薩 真言宗智山派 埼玉県比企郡吉見町
12 華林山 かりんさん 慈恩寺 しおんし/じおんじ 慈恩寺観音 千手観世音菩薩 天台宗 埼玉県さいたま市岩槻区
13 金龍山 きんりゅうざん 浅草寺 せんそうじ 浅草観音 聖観世音菩薩 聖観音宗 東京都台東区
14 瑞応山 ずいおうさん 弘明寺 ぐみょうじ 弘明寺観音 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 神奈川県横浜市南区
15 白岩山 しろいわさん 長谷寺 ちょうこくじ 白岩観音 十一面観世音菩薩 金峯山修験本宗 群馬県高崎市
16 五徳山 ごとくさん 水澤寺 みずさわでら 水澤観音 千手観世音菩薩 天台宗 群馬県渋川市
17 出流山 いずるさん 満願寺 まんがんじ 出流観音 千手観世音菩薩 真言宗智山派 栃木県栃木市
18 日光山 にっこうさん 中禅寺 ちゅうぜんじ 立木観音 千手観世音菩薩 天台宗 栃木県日光市
19 天開山 てんかいざん 大谷寺 おおやじ 大谷観音 千手観世音菩薩 天台宗 栃木県宇都宮市
20 獨鈷山 とっこさん 西明寺 さいみょうじ 益子観音 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 栃木県芳賀郡益子町
21 八溝山 やみぞさん 日輪寺 にちりんじ 八溝山観音 十一面観世音菩薩 天台宗 茨城県久慈郡大子町
22 妙福山 みょうふくさん 佐竹寺 さたけじ 北向観音 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 茨城県常陸太田市
23 佐白山 さしろさん 正福寺 しょうふくじ 佐白観音 十一面千手観世音菩薩 普門宗 茨城県笠間市
24 雨引山 あまびきさん 楽法寺 らくほうじ 雨引観音 延命観世音菩薩 真言宗豊山派 茨城県桜川市
25 筑波山 つくばさん 大御堂 おおみどう 大御堂観音 千手観世音菩薩 真言宗豊山派 茨城県つくば市
26 南明山 なんめいさん 清瀧寺 きよたきじ 清瀧観音 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 茨城県土浦市
27 飯沼山 いいぬまさん 圓福寺 えんぷくじ 飯沼観音
銚子観音
十一面観世音菩薩 真言宗 千葉県銚子市
28 滑河 なめがわさん 龍正院 りゅうしょういん 滑河観音 十一面観世音菩薩 天台宗 千葉県成田市
29 海上山 かいじょうさん 千葉寺 せんようじ   十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 千葉県千葉市中央区
30 平野山 へいやさん 高蔵寺 こうぞうじ 高倉観音 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 千葉県木更津市
31 大悲山 だいひさん 笠森寺 かさもりでら 笠森観音 十一面観世音菩薩 天台宗 千葉県長生郡長南町
32 音羽山 おとわさん 清水寺 きよみずでら 水観 千手観世音菩薩 天台宗 千葉県いすみ市
33 補陀洛山 ふだらくさん 那古寺 なごじ 那古観音 千手観世音菩薩 真言宗智山派 千葉県館山市