サブやんの気ままなPHOTOライフ

山や川などの大自然、野鳥や昆虫などの動物、花などを撮るのが大好き。そんな被写体を気ままに撮っています。

「栃木の神社 御朱印展」が開催されている大前神社へ行ってきました。

12月1日(土曜)から大前神社で開催されている「栃木の神社 御朱印展」を見に行ってきました。

栃木の神社御朱印展は、栃木県神社庁芳賀支部芳賀郡内223社の神社で構成)が主催し、県内の神社82社の御朱印を真岡市の「大前神社」に集め展示しています。

芳賀郡内のあまり知らていない神社にもスポットをあて足を運んでもらうことが狙いです。

展示されている御朱印は、日光二荒山神社乃木神社那須塩原市)、織姫神社足利市)のほか、芳賀郡内の大前神社(真岡市)、大前恵比寿神社(真岡市)、亀岡八幡宮益子町)など。

芳賀郡内7社の期間限定御朱印も展示されていました。

また、芳賀郡内の神社11社の紹介パネル展示や、大前神社本殿の大壁を再現した屏風(縦約2.15m、横約6.3m)も公開されています。

大前神社の御朱印
2社セットで、初穂料1000円です。
尾山神社は、大前神社本殿の裏にある小さな神社で、二輪車のライダーをお守りする神社で、バイクの模型などが祀られていました。

f:id:sabuyan1953:20181202205111j:plain

大前神社の御朱印受付所。
ここで先に御朱印帳を預けてお参りをしてきます。
お参りが終わったら帰りに、受付と書いてある横のお守りなどの販売所で、初穂料を支払って受付札と交換して御朱印帳をいただきます。

f:id:sabuyan1953:20181202204602j:plain

 七五三のお祝いも行われていて、小さなお子さんを連れた家族連れが、本殿でお祓いを受けていました。
厳かな音が境内に響きわたり心洗われる思いでした。

f:id:sabuyan1953:20181202204627j:plain

神社本殿の左隣にある、この建物の中で御朱印展が開催されています。

f:id:sabuyan1953:20181202204640j:plain

御朱印展の会場入口
御朱印に興味を抱いている人たちが次か次へと入場してきて賑わっています。

f:id:sabuyan1953:20181202204709j:plain

御朱印をいただく時の心得をしっかり守りましょう。

f:id:sabuyan1953:20181202204726j:plain

「栃木の神社 御朱印展」の会場内の様子

f:id:sabuyan1953:20181202204743j:plain

芳賀郡内7社の期間限定御朱印
12月1日から頒布されています。

f:id:sabuyan1953:20181202204800j:plain

f:id:sabuyan1953:20181202204814j:plain

会場に展示されている、県内の神社82社の御朱印
御朱印帳を片手に、現在持っている御朱印と照合して御朱印談議をするご夫婦らしき人や、お気に入りや気になる御朱印スマホのカメラで撮る人、気になる御朱印の前で立ち止まってジーと見入っている人など、展示会場は賑わっていました。

f:id:sabuyan1953:20181202204826j:plain

f:id:sabuyan1953:20181202204841j:plain

f:id:sabuyan1953:20181202204853j:plain

f:id:sabuyan1953:20181202204907j:plain

f:id:sabuyan1953:20181202204933j:plain

御朱印帳も展示されていました。

f:id:sabuyan1953:20181202205017j:plain

木製の御朱印帳でしょうか!?
触ることはできないので、その感触を確認することはできませんでした。

f:id:sabuyan1953:20181202205027j:plain

大前神社本殿の大壁を再現した屏風(縦約2.15m、横約6.3)。
大前神社の国重要文化財指定を祝い製作されました。

f:id:sabuyan1953:20181202205250j:plain

芳賀郡内神社11社の紹介パネル。

f:id:sabuyan1953:20181202205306j:plain

次の休み12月7日(金曜)、御朱印展の最終日には、7社の特別御朱印をいただきに行きたいと思いますが、離れた地域にあるので1日で7社まわりきれるかな。

〇 亀岡八幡宮益子町
〇 八雲神社(茂木町)

〇 鹿島神社益子町

〇 長沼八幡宮(真岡市)

〇 大前恵比寿神社(真岡市)

〇 天満宮芳賀町

〇 大前神社(真岡市)

効率的に回る経路を考えよう。