サブやんの気ままなPHOTOライフ

山や川などの大自然、野鳥や昆虫などの動物、花などを撮るのが大好き。そんな被写体を気ままに撮っています。

日光キスゲ平園地の天空回路1,445段を30分で踏破しました!!

 2018年11月24日(土曜日) 晴れ 冬に突入した日光キスゲ平園地へ。

この日は、日光山内の東照宮輪王寺へ、御朱印をいただきに行く目的で日光へ向かいました。

日光市内の混雑は予想されましたが、紅葉の時期も終わりそれほど混雑はしていないと思いましたが、日光駅の近くまで来ると案の定山内へ向かう国道は渋滞、東照宮の駐車場は満車で空き待ちの長い車列ができてると考え、国道を避け平行に走る狭い裏道(地元の人しかわからない生活道路)をとおり、新橋近くの裏道の無料駐車場に向かいましたが、こちらもほぼ満車の状態でした。

東照宮は諦めて帰ろうか、どこか他の場所と考え、ここから20分ほどで行ける霧降高原キスゲ平園地へ行くことにしました。

紅葉はすでに終わってしまっていますが、この時期のキスゲ平園地にはきたことがないので、冬を迎えるキスゲ平園地の光景を見たいと思い。

日光市内は紅葉のピークは過ぎたとはいえ、まだ見られる晩秋を感じますが、ここキスゲ平園地はもうすでに冬に突入、樹々の葉も枯れ落ち冬の趣きを呈していました。

この日のキスゲ平園地の気温は2℃と、車の外に出ると寒い。

この日もまたしでかしました。
カメラを持ってきていたのですが、肝心の記録メディアSDカードがカメラに入っていない。前日パソコンにデーター写した際にパソコンに挿入しそのまま忘れていた。仕方なくスマホで写真を撮りました。

スマホだと自分の姿が画面に反射してしまい、被写体の状態が見えないので、私はあまりスマホは使わない。

ということで、今回は天空回路を真直ぐに登ることを主眼に、どれくらいでの時間で登れるかを計ってみました。

途中途中見ずらい画面を見ながら写真を撮り約30分で1445段の階段を登り切りました。

また、霧降高原レストハウスでは、天空回路の登りに要する時間を年代ごと計測していたので協力し図ってきました。

 

 

f:id:sabuyan1953:20181126230826j:plain

f:id:sabuyan1953:20181126230857j:plain

天空回路の案内図。
Aのスタート地点(標高1,345m)から真直ぐにR地点の展望台(1,582m)まで登りました。その高低差は約240mです。

f:id:sabuyan1953:20181126221455j:plain

f:id:sabuyan1953:20181126221520j:plain

13:37レストハウス前の天空回路第1段目をスタート 

 

f:id:sabuyan1953:20181126230723j:plain

11:40 天空回路B地点に到着

f:id:sabuyan1953:20181126230751j:plain

天空回路B地点はまだこのようになだらか。

f:id:sabuyan1953:20181127213801j:plain

11:48 天空回路G地点
標高1,420m
500段目、まだまだ余裕です。

f:id:sabuyan1953:20181127221717j:plain

関東平野を一望。
春から夏にかけて日光キスゲなどの花が次々と開花し斜面を鮮やかに染め上げます。

f:id:sabuyan1953:20181127205150j:plain

11:52 天空回路L地点の避難小屋。
多くの観光客は、ここで水分補給をしたりと、一時休憩をしています。
ここからが天空回路の正念場、階段が一気に急になります。

f:id:sabuyan1953:20181127205214j:plain

キスゲ平園地は、ドローンの飛行禁止区域です。
上空から撮影したら、さぞかし壮観な映像が撮れるのだろうが、大勢の観光客が訪れるので、安全のためには仕方ないですね。

f:id:sabuyan1953:20181127205236j:plain

ここから天空回路は一気に急階段になります。
急な階段が小丸山山頂の展望台(標高1,582m)まで一直線に延びています。
ここを一気に上りきれるのは、普段から運動している若者などの体力自慢くらいでしょう。ほとんどの観光客は階段途中で立ち止まったり、途中3ヶ所にある展望デッキで、景色を眺めながら休憩をとっています。

f:id:sabuyan1953:20181127205257j:plain

天空回路の階段は、日光キスゲなどの植生を守る環境保全の観点から、「ピンファウンデーション」工法という、特殊な方法で工事が行われています。

f:id:sabuyan1953:20181127205321j:plain

このカエルのようなものが地中で階段を支えているんですね。

f:id:sabuyan1953:20181127205340j:plain

Ⅼ地点から10段上がったところが700段目です。
まだ、1,445段のうちの700段、やっと半分弱です。
このあたりから、息も徐々に荒くなり、心拍数も上がり、脚が重くあがらなくなってきます。

f:id:sabuyan1953:20181127205453j:plain

11:56 N地点到着。

f:id:sabuyan1953:20181127205523j:plain

800/1,445段 先の方では子供がへばって座り込んでいます。

f:id:sabuyan1953:20181127205643j:plain

疲れました!!

f:id:sabuyan1953:20181127234448j:plain


12:02P地点到着

f:id:sabuyan1953:20181127205729j:plain

息も荒く脚がとまります。
40台くらいの男性が黙々と脚を運んでいます。

f:id:sabuyan1953:20181127205822j:plain

残りあと145段。ゴールが見えてきた。 

f:id:sabuyan1953:20181127205901j:plain

階段の脇には昨日の残雪が。

f:id:sabuyan1953:20181127210034j:plain

高原山方面を望む。 

f:id:sabuyan1953:20181127210149j:plain

丸山山頂(標高1,689m)

f:id:sabuyan1953:20181127210208j:plain

やった~\(^_^)/

12:07 小丸山の展望台(標高1,582m)に到着。
1,445段を上りきる。
30分で天空回路を踏破だ。

f:id:sabuyan1953:20181127210317j:plain

f:id:sabuyan1953:20181127210529j:plain

展望台に残る雪

f:id:sabuyan1953:20181127210629j:plain

展望台からは日光市内と関東平野が一望できる。天気がよければ遠方に東京スカイツリー筑波山が見える。
黒い雲がかかりはじめ怪しい天気に。

f:id:sabuyan1953:20181127210754j:plain

展望台からのパノラマ図

f:id:sabuyan1953:20181127210822j:plain

小丸山展望台にある合言葉。この合言葉を告げると登頂記念証がいただけます。

f:id:sabuyan1953:20181127210843j:plain

展望台から小丸山山頂(標高1,601m)、赤薙山(標高2,010m)方向を望む。赤薙山山頂には灰色の雲がかかり見えない。
しばらく休憩と写真撮影をして小丸山山頂へ向かいます。

f:id:sabuyan1953:20181127210904j:plain

小丸山山頂にも雪が。

f:id:sabuyan1953:20181127211214j:plain

小丸山山頂です。
右側の道を行くと丸山山頂(1,689m)、左側の凸凹道を行くと赤薙山(2,010m)です。

f:id:sabuyan1953:20181127211239j:plain

丸山を望む。

f:id:sabuyan1953:20181127211255j:plain

赤薙山と丸山の分岐。丸山への道はしっかりと整備されているのですが、左の赤薙山への道は整備されておらず、山肌が削られ水が流れた後のように凸凹で、道とは言えず初めて来た人は迷うのではないでしょうか。私も初めて来たときは迷いました。

f:id:sabuyan1953:20181127211316j:plain

f:id:sabuyan1953:20181127211346j:plain

天空回路の天辺から見るキスゲ平園地の全景。
下方に見える駐車場から天空回路が続いています。
駐車場の先には大山(大山牧場)が見えます。

f:id:sabuyan1953:20181127211410j:plain

キスゲ平園地からは日光市内の他、関東平野が一望でき、遠方地平線上には筑波山も見ることができます(この写真右半分のほぼ中央に)。
この日は靄がかかり薄っすらとその姿を確認できました。
東京スカイツリーは残念ながら確認できませんでした。

f:id:sabuyan1953:20181127211518j:plain

霧降高原レストハウスでは、1445段の天空回路を上るのに要した時間を年齢別に調査をしていました。私も調査に協力をし結果を記入し提出してきました。

f:id:sabuyan1953:20181127211807j:plain

調査用紙です。記入し霧降高原レストハウスのボックスに投函してきました。

f:id:sabuyan1953:20181127211950j:plain

この中間報告の結果を見ると、同じ年の方の平均値を上回っています。
体力に自信が持ってます。

f:id:sabuyan1953:20181128135255j:plain

丸山、赤薙山のハイキングコースマップ
f:id:sabuyan1953:20181127212030j:plain

レストハウスの2階にあるレストランです。

f:id:sabuyan1953:20181127212158j:plain

キスゲ平園地の全景。
霧降高原へは東武の定期バスが運行されていて、レストハウス前には停留所があります。
ここから天空回路がスタートします。

f:id:sabuyan1953:20181127212219j:plain

日光駅(東部、JR)からのバスの運行経路と時刻表(冬季運休)

f:id:sabuyan1953:20181128140956g:plain

f:id:sabuyan1953:20181128141019j:plain

f:id:sabuyan1953:20181128141125j:plain
11月24日の下野新聞朝刊の記事です。男体山の初冠雪を伝えています。

f:id:sabuyan1953:20181126220346j:plain

日光市内はまだ紅葉が見られ晩秋です。
だいや川沿いにある「だいや川公園」では、毎年恒例の日光そば祭(11月23日~25日)りが開催され、だいや川沿いにあるバイパス周辺の臨時駐車場は、そば祭りに訪れた人の車で溢れかえっていました。

f:id:sabuyan1953:20181128143204j:plain

f:id:sabuyan1953:20181128143223j:plain

f:id:sabuyan1953:20181128143236j:plain


誤字の訂正をします。

「新橋(しんばし)」ではなく「神橋(しんきょう)」です。