サブやんの気ままなPHOTOライフ

山や川などの大自然、野鳥や昆虫などの動物、花などを撮るのが大好き。そんな被写体を気ままに撮っています。

今季最強寒波が奥日光に白銀の世界をもたらす!!

今季最強寒波が日本列島を覆い今日17日で3日目となる。

わが町は晴れているのものの日光方面を見渡すと、相変わらず真白な雲が低く垂れさがり、今日も日光連山が顔を覗かせることはなかった。

雪を冠り真白になった日光連山の姿を見たいのだが、今日も見ることはできず。

ならばこちらからその姿を見に行こう、雪に覆われた奥日光を撮ろと決意し、9時半にカメラを持って自宅を出発し日光方面へと車を走らせました。

当初、奥日光に行くか霧降高原に行くか迷いましたが、奥日光は「龍頭の滝」・「戦場ヶ原」の雪景色をとることに決めました。

土沢I/Cから日光宇都宮道路にのり清滝を目指します。

今市I/Cあたりまでくると、周囲の森に白いものが目立ち始めました。

清滝までくると路面にも雪があり凍結、いろは坂に入るとさらに路面が雪に覆われ凍結し、スタッドレスタイヤを装着した車体が何度か横滑りをしヒヤヒヤさせられました。

途中黒髭平、明智平の駐車場は除雪されていないため入ることができず、ここでの撮影は断念しさらに中禅寺湖へと車を進めました。

次に目指すは「竜頭の滝」

しかしここも除雪車がまだ入っていない様子で駐車場は雪で覆われていました。

戦場ヶ原・湯元温泉へと車を進めます。

f:id:sabuyan1953:20201217204752j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183319j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183333j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183351j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183413j:plain

第2いろは坂入口の「馬返」

f:id:sabuyan1953:20201217183432j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183450j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183511j:plain

馬返の駐車場からだいや川に下りてみました。

f:id:sabuyan1953:20201217183530j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183551j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183620j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183641j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183657j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183714j:plain

中宮祠では除雪が除雪作業を行っていました。

f:id:sabuyan1953:20201217183733j:plain

赤沼の駐車場は現在冬期閉鎖中です。

f:id:sabuyan1953:20201217183806j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217183838j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217185507j:plain

戦場ヶ原・小田代原へのハイキングコースの入口
戦場ヶ原方面へ行って写真を撮ろうと思ったのですが雪が深く(20㎝~30㎝)、ただのトレッキングシューズではビショビショになってしまうので断念します。
ここから先は、やはりスノーシューやスノーブーツなど雪山を歩く装備が必要不可欠ですね。

f:id:sabuyan1953:20201217185525j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217185542j:plain

三本松の駐車場はガラガラ状態です。
三本松茶屋はオープンしていたのですが、隣のお土産屋さんはシャッターが下ろされていました。
このバックに男体山を見れるのですが、深いガスに覆われ見ることができません。
f:id:sabuyan1953:20201217183948j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217184442j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217184020j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217184107j:plain

三本松前の戦場ヶ原の展望台です。

f:id:sabuyan1953:20201217184201j:plain

この木に小さな小鳥(名前は分からない)がたくさんいました。

f:id:sabuyan1953:20201217184305j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217184341j:plain
柵には約20㎝程積もっています。

f:id:sabuyan1953:20201217184517j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217184542j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217185749j:plain

日光と沼田(群馬)を結ぶ国道120号線は真白になっています。

f:id:sabuyan1953:20201217185116j:plain

f:id:sabuyan1953:20201217185157j:plain

ここもバックに男体山を見れるのですが。

f:id:sabuyan1953:20201217185221j:plain

湯元温泉の「日光湯元ビジターセンター」
激しい吹雪となっています。
激しい吹雪でカメラを壊したくないのと、深い積雪で湯の湖湖畔にも入れないので撮影を断念します。

f:id:sabuyan1953:20201217184649j:plain
激しい吹雪の中除雪作業を行っていました。

f:id:sabuyan1953:20201217184715j:plain

ここ(車)を左に入っていくと湯元温泉スキー場があります。

f:id:sabuyan1953:20201217184750j:plain

湯元温泉と金精峠への分岐点
12月25日に金精峠は冬季閉鎖となり遮断機が下ろされて通行止めとなります。

f:id:sabuyan1953:20201217184828j:plain

湯の湖には氷が張りはじめています。
来月には湯の湖も厚い氷に覆われ、毎年海上保安庁の救助訓練が行われています。

f:id:sabuyan1953:20201217184850j:plain

本日の湯元温泉の気温は零下8℃でした。

f:id:sabuyan1953:20201217185827j:plain

正午、第1いろは坂はシャーベット状になっています。
慎重にゆっくりと下ります。

f:id:sabuyan1953:20201217190147j:plain

今回の最強寒波は、特に日本海側の各地に大雪をもたらし、関越道では約1,100台が立ち往生し、新潟県自衛隊災害派遣を要請、復旧の見通しはたっていないと報道されていました。

大雪に見舞われた地方の方は大変な苦労をなさっていることと思いますが、幸いにここ日光は大雪に見舞われることもなく、呑気に写真撮影を楽しんでいること、申し訳ない思いです。

だからと言って私らに何かできるかと言ったら何もできないですよね。

これで奥日光も本格的な冬に突入しました。

奥日光に来るにはそれなりの装備が必要となりますので、訪れる予定のある方は車の冬期装備、自らの服装と万全の準備をする必要がありますので、自らの命を守るためにも準備を怠りなくしてください。

まずは奥日光の現在の状態を写真で発信いたします。 

また天気が回復したら雪の奥日光を撮りに行こうと思います。