サブやんの気ままなPHOTOライフ

山や川などの大自然、野鳥や昆虫などの動物、花などを撮るのが大好き。そんな被写体を気ままに撮っています。

那須塩原市大山公園のイロハモミジの紅葉を撮りに行く。

那須塩原市の大山公園には、大山元帥の墓所戦没者の慰霊塔があり、その間を結ぶ大山参道のイロハモミジ並木が紅葉のピークを迎えていて綺麗でした。

那須塩原市には10個所ほどの公園があります。

その中でも私が過去に訪れた公園は「烏ヶ森公園(からすがもり)」那珂川河畔公園」「黒磯公園」「鳥野目河川公園」で、春には桜、秋には紅葉と四季折々にそれぞれの美しさを見せてくれます。

今回訪れた「大山公園」は、その存在さえも知りませんでした。

11月20日までは。

その存在を知ったのは、11月20日の下野新聞の第1面に、大きく写真入りでイロハモミジが見ごろとの記事が掲載されたのを見て、初めてその存在を知りました。

そして仕事が休みとなった今日(11月22日)、愛機のミラーレス一眼レフカメラOLYMPUS OM-D E-M5MarkⅡ」を持って大山公園を訪れました。

好天気になることを願っていたのですが、残念ながら気温11℃の寒い曇り空となってしまいました。

大山公園には、明治の陸軍大将大山巌(おおやまいわお)元帥の墓所戦没者の慰霊塔があります。

大山公園はまさにその間を結ぶ約300mの参道になっていて、両側には約80本のイロハモミジが植えられた並木道です(大山参道のモミジ並木)。

この日は曇り空、気温12℃と寒い日でしたが、たくさんの観光客が訪れて、赤や黄に染まったイロハモミジをバックに記念撮影をしたり、紅葉がピークに達したモミジのトンネルの下をのんびりと散策していました。

写真撮影が目的で訪れたカメラマンは、ベストショットを求め、最も美しい光景を探し歩き写真を撮っていました。

真直ぐに延びた約300mの参道に植栽されたイロハモミジの紅葉もピークを迎え、真赤に染まったモミジのトンネルの下を歩いていると、世の中のすべての雑念を忘れ、心安らぐひと時で、心身ともにリフレシューできました。

紅葉の見ごろは後1週間ほど続く見込みだそうです。

 

f:id:sabuyan1953:20171122233922j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122233950j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122234018j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122234212j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122234331j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122234359j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122234437j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122234458j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122234525j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122235239j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122235301j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123002640j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123002719j:plain

 f:id:sabuyan1953:20171123003144j:plain

 

 

f:id:sabuyan1953:20171123003210j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003253j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003334j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003415j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003449j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003603j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003634j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003714j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003756j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003826j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003900j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003927j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123004004j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123004050j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123004130j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123004209j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123004234j:plain

大山公園の場所は、JR東北本線西那須野駅東口から約400mのところにあります。電車を利用の場合は、駅東口を出た正面の広い道路を真直ぐ進むだけなので、大変にわかりやすい場所だと思います。

車で来られる方は、JR西那須野駅東口を目標にすると、わかりやすいかと思います。

私も初めて訪れた場所なのでわからないので、ナビでJR西那須野駅東口を目的地に設定して行きました。

すぐにわかりました。

大山公園の目印としては、公園の目の前に大山公園クリニックとお食事処豊本店があります。

そして、この前に駐車場があります。

駐車場といっても、駐車場としてしっかり整備されたものではなく、未舗装の空き地で、駐車帯区分もされておらず、ドライバーが空きスペースに勝手に停めているだけの駐車場です。
整然と端から停めていけば30台程度(⁉)停められるのではないでしょうか。

近くには那須拓陽高校、栃木県西那須野自動車学校があり、そのすぐ裏が大山公園です。

大山公園のMAP

f:id:sabuyan1953:20171123224141j:plain

青色の四角で囲まれた部分が大山墓所です。
そこから黄緑に塗りつぶされた部分まで真直ぐに延びてる通路が大山公園(大山参道)です。

大山公園の駐車場は、栃木発「ちゃりあん」ブログ2さんのブログで詳しく紹介されていますので、こちらを参考にしてください。

元帥陸軍大将大山巌

f:id:sabuyan1953:20171123010214j:plain

 大山巌は、天保13年10月10日に薩摩藩士 大山綱昌の次男として薩摩国鹿児島城下加冶屋町に生を受けました。

西郷隆盛は従兄弟にあたります。

称号・階級は元帥陸軍大将

栄転(位階勲等及び爵位)は従一位大勲位功一級侯爵

大警視、陸軍大臣、陸軍参謀総長、文部大臣、内大臣、元老、貴族院議員などを歴任しています。

日清戦争では陸軍大将として第2軍司令官を、日露戦争では元帥陸軍大将として満州軍総司令官を務め、日本の勝利に大きく貢献し、同郷の東郷平八郎と並んで「陸の大山、海の東郷」といわれました。 

大山巌は、内大臣在任中の大正5年(1916年)病に倒れ、療養中の12月10日にこの世を去りましたが、郷里の鹿児島ではなく、生前こよなく愛した西那須野のこの地に埋葬されたそうです。

f:id:sabuyan1953:20171123004917j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123002752j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123002821j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003105j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003015j:plain

f:id:sabuyan1953:20171123003041j:plain

大山公園(大山参道)は現在那須塩原市が管理する市有地ですが、大山墓所前の参道は大山家の子孫が管理する私有地となっているそうなので、車の駐車などは控えたほうがよさそうです。

元帥陸軍大将大山巌について知りたい方は、下記のURL(Wikipedia)を参照してください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%B7%8C

 

気温3℃、真冬並みの寒さにも強いハクチョウソウ

ハクチョウソウは暑さにも寒さにも強い、気温3℃の寒さにも負けずに花を咲かせている。

昨日に続き今朝のハクチョウソウの状況を皆様にご報告いたします。

今朝は晴れの好天気となっていますが、外気温は3℃という真冬並みの寒さです。

花の数こそ少なくなったものの、氷も張る寒さのなか「ハクチョウソウ」は負けることなく、元気に綺麗な花を咲かせています。

開花時期が5月~10月という、暑さにも寒さにも強い、大変に強健な植物です。

今日は11月22日、あと1週間ほどで12月の真冬になります。

それでもまだ花を咲かせています。

凄く強い植物ですね。

ハクチョウソウは別名で、正式な名前は「ガウラ」です。ギリシア語のガウロス(華麗な、堂々とした)に由来します。

北アメリカのテキサス、ルイジアナが原産地の多年草です。

放任していても育つ強健な育てやすい植物ですね。

いつ頃まで花を咲かせているのか見届けたいですね。

f:id:sabuyan1953:20171122082134j:plain

f:id:sabuyan1953:20171122082205j:plain

育て方は、下記のURL「ヤサシエンゲイ」で紹介されていますので、そちらを参考にしてください。

http://www.yasashi.info/ka_00026.htm

 

車のフロントガラスも凍る寒さのなか花を咲かせるハクチョウソウ

朝晩の冷え込みのなか花を咲かせるハクチョウソウ

朝晩と日中の気温差が激しくなった昨今、車のフロントガラスも氷ついてしまうほどの寒さのなか、いまだにハクチョウソウが元気に花を咲かせています

本当息が長い~(*_*)

いつまで花をつけているのだろう!?

f:id:sabuyan1953:20171121225543j:plain

f:id:sabuyan1953:20171121225611j:plain

 

 

sabuphoto.hatenablog.jp

 

鹿沼市の紅葉スポット大芦渓谷の白井平橋に紅葉写真を撮りに行ってきました。

 たくさんの観光客とカメラマンで混雑する白井平橋、紅葉のピークはまだでした。

11月5日職場の同僚などの情報から、古峯神社の古峯園に写真撮影に出かけました。

古峯神社は混雑が予想されたので、先に大芦渓谷白井平橋に向かい、こちらで紅葉の写真を撮影することにしました。

普段は通る車もなく人気のないこの場所に、たくさんの観光客やカメラマンが訪れていて、駐車場のないこの道路沿いの両側の空スペースには車が溢れ、対向車とのすれ違いができない状態でした。

紅葉もかなり進み、古峯神社への行き返りに寄り道し、記念撮影などする観光客、写真撮影が目的のカメラマンなどで、橋の上は車も通過できないほどの混雑、川岸にも多くの人がおり下からの紅葉の眺めを堪能していました。

  

f:id:sabuyan1953:20171114231534j:plain
白井平橋の紅葉。
この橋の上にはたくさんの観光客が集まり、紅葉をバックに記念撮影していました。また、紅葉の写真撮影を目的に訪れた数人のカメラマンが、カメラを構えて撮影に熱中する姿が見られました。
まだ色づきは5、6分というところでしょうか。
ピーク時には真赤に染まり上がります👇

f:id:sabuyan1953:20171118183826j:plain
この写真は、2年前の2015年11月12日に撮影したものです。

f:id:sabuyan1953:20171114231359j:plain

f:id:sabuyan1953:20171118165212j:plain

f:id:sabuyan1953:20171118165258j:plain
白井平橋の下の堰からの眺望。
午前中の早い時間帯には、川面に紅葉が映り込み大変に素敵な光景になるそうです。
と、写真仲間の友人と知り合いのプロの写真家が話してくれました。
この日は太陽が天頂まで上がった正午の時間、さらに空には雲がかかってしまい、紅葉の映り込みを撮ることはできませんでした。

f:id:sabuyan1953:20171114231423j:plain
堰の下にあるホール。
落葉が進み、このホールに赤や黄色に染まったたくさんのカエデの葉が、”ポカポカ”と浮かび、その下を魚が泳ぐ光景には風情があり心癒される時で、いつまで見ていても飽きませんね。
今年はまだ早かったようです👇

f:id:sabuyan1953:20171118184323j:plain
2015年11月12日に撮影したホールの写真です。

f:id:sabuyan1953:20171114231453j:plain
橋の上から下流側の紅葉を撮影

 f:id:sabuyan1953:20171114231510j:plain

f:id:sabuyan1953:20171118165422j:plain
橋の下流側の深紅に染まったカエデ。
数人の観光客が川に下りて下からの眺めを堪能しています。

f:id:sabuyan1953:20171118165646j:plain
橋の上から真下に張り出すカエデを撮りました(上流側)。
色づきはまだまだです。

f:id:sabuyan1953:20171118165546j:plain
川へ降りる道の入口に咲いていた菊の花

 

ここでの撮影を終えた後、古峰園に向かいましたが、思ったとおり古峯神社の広い駐車場は、臨時駐車場も含め満杯状態でした。

少しの時間待てば駐車場にも入れたのですが、午後2時と時間も遅く、古峯園に入ってもたくさんの人で思い通りの写真は撮れないと考えUターをして家路につきました。

結局、古峯神社古峯園の紅葉は撮れませんでした。

来年は、紅葉のピーク時の混雑してしていない頃に撮りに行きたいと思うしだいです。


2015年11月5日に撮影した古峯園の紅葉写真

f:id:sabuyan1953:20171118195238j:plain

大芦渓谷大滝の紅葉はすでにピークを過ぎていました。

 普段は人気のない閑静な大滝の紅葉はピークを過ぎていたが、カエデが深紅の鮮やかな色彩を放ち、ひときわ目だち綺麗でした。

職場の同僚からLINEで送られてきた古峯神社の紅葉情報と、地元新聞に掲載された“紅葉が見ごろ“との情報で、 11月5日に古峯神社(ふるみねじんじゃ)古峯園(こほうえん)の紅葉写真を撮るため、10時ころ古峯神社へ向けて車を走らせました。

当日は天気の良い日曜日ということと、地元の新聞に”紅葉の見ごろ”という記事が載ったことでかなりの混雑が予想されたので、途中にある大芦渓谷の白井平、大滝に先に向かいました。

この場所は地元の人しか知らない(と思う)、さらに自家用車がないと行けない場所なので、一般の観光客はいないと踏んでいましました。

普段は全く人気のない、白井平橋に民家が1軒あるのみの閑静な場所です。

そしてそのあとに古峯神社にまわればと。

そんな私の甘い考えは粉砕されました。

白井平橋に着くと、そこにはすでにたくさんの人が訪れていて、駐車場のないこの場所に20台弱の車が狭い道路の両サイドの空き地に停められ、対向車との離合が不可能な状態でした。

ここからさらに道が狭くなる奥地の大滝へと向かいました。

ここから先へ進む人は少なく、ほとんどの人がここで折り返してしまうので。

大滝へ行くまでの間に出合った車は5台程度でしょうか。

白井平橋から大滝への道は、普通自動車がやっと通れるような狭い道で、対向車があると離合できる場所までどちらかがバックしなければなりません。

ので、車の運転に自信のない人はやめたほうがよいかと思います。

帰り道も数台の車と出会い、バックしたり、道路の端ギリギリによせたりしてやっとの思いで白井平橋まで戻りました。

大滝には普通自動車5台程度が停められる駐車場と、滝を下方に望める展望台がありますが、道路沿いの狭いスペースです。

この日は大滝の紅葉のピークはすでに過ぎ、滝の周囲の樹々は枯れ葉状態で、多くが落葉し、川沿いを赤・黄・緑に染めていました。

そんななか深紅に染まったカエデが一際鮮やかな色彩を放っていました。

f:id:sabuyan1953:20171114231042j:plain
大滝上方の真赤に染まったカエデ。その脇をトレーニングでしょうか、クロスバイクに乗った人が鮮やかに染まった紅葉を眺めながら、ゆっくりと日光方面へ山道を登って行きました。

f:id:sabuyan1953:20171114231248j:plain
f:id:sabuyan1953:20171117222741j:plain
大滝の上流側の紅葉。道はこのように狭いですよ。

f:id:sabuyan1953:20171117223026j:plain
大芦川の流れ。

f:id:sabuyan1953:20171117223046j:plain
大滝の滝壺。
紅葉のピーク時であればもっときれいなのでしょうが。
この滝つぼに下りるのには駐車場前の斜面(沢)を下りていかなければなりません。
ただし、正規に整備された道(下の写真)はなく、荒れた斜面と沢の岩づたいに下りていかなければならないので、滑って転倒し怪我や濡れる恐れがあります。
下りる方は自己責任でお願いいたします
下の写真の左側のところに展望台がありますので、そちらで見学したほうが無難です。

f:id:sabuyan1953:20171118114353j:plain
2年前の2015年11月12日に撮影したものです。
滝を下から見るためにはここを下りていかなければなりません。
くどいようですが、下りるのは自己責任ですよ。
実際にここを下りていく人はほとんどいませんが。
滝の写真撮影が目的のカメラマンくらいでしょが。

f:id:sabuyan1953:20171114231126j:plain
滝壺の大芦川に流れ込む沢を染める落ち葉。
濡れた岩場なので、滑って転倒すれば滝つぼへ一直線ですよ。👇

f:id:sabuyan1953:20171118155501j:plainf:id:sabuyan1953:20171114231213j:plain
沢沿いの斜面を染めるまだ緑の残る楓と落ち葉。

f:id:sabuyan1953:20171117223133j:plain

 f:id:sabuyan1953:20171117223348j:plain

f:id:sabuyan1953:20171117223425j:plain
道路沿いを深紅に染めるカエデ。

 

ここ大滝へ行くのにはバスなどの公共交通機関はないので、自家用車かタクシなどで行くしかありません。

もちろん観光バスも行きません。

というか、狭い道路で大型バスなどは入っていけません。

大滝は鹿沼市草久地区にあり、ここへ行く道順は鹿沼市内から県道14号(古峯原街道)を古峯神社方面へ向かっていくと、古峯神社の大きな鳥居(古峯神社一ノ鳥居)が正面に現れます。

その手前にかかる橋を渡らず右の狭い道に入っていきます。

大芦川沿いの一本道を約3㎞ほど進んでゆくと、まさに紅葉の絶景スポットの白井平橋に着きます。

ここの紅葉の記事は後日投稿します。

ここを通過し、さらに道なりに約5㎞ほど進んだ所にあります。

白井平橋から大滝への道は舗装はされていますが、普通自動車が通れる狭い山奥の道です。普段はほとんど通る車はないのですが、紅葉の時期になると古峯神社を訪れた観光客や、写真撮影を目的に訪れる人たちの車がたくさん入ってくるので、運転には充分に気をつけてください。

バイクや自転車、歩行者などもいますので。

 

紅葉を求めてカメラを片手に歩くがPCの不安定により、なかなか投稿できない。

今年も紅葉の時期となり、カメラを片手に素敵な紅葉を求めて、近隣の日光や鹿沼の古峰ヶ原高原を、写真を撮って歩きまわっています。

このところパソコンの状態が悪く、インターネットエクスプローラーが度々切断され応答なしになったり、インターネットの接続が断たれつながらなくなったり、プリンタなどのネットワークが接続が断たられたりと、不安定な状態が続きイライラがつのっています。

完全にダウンしてしまうのならそれなりの対処があるのだろうが、しばらくすると回復したりして原因が全く分からない。

そんな状況でブログもなかなか投稿できないでいます。

ということで、とりあえずカメラを片手に今日まで歩いた紅葉ポイントを紹介します。

詳し記事は、後日パソコンの安定状態を確認しながら、徐々に投稿していきますのでよろしくお願いいたします。 

今日まで歩いた紅葉ポイント

まず1つ目、11月5日に鹿沼の古峰ヶ原高原の大滝と白井平

f:id:sabuyan1953:20171113232226j:plain

f:id:sabuyan1953:20171113232250j:plain

2か所目が、11月12日の日光のだいや川公園f:id:sabuyan1953:20171113232406j:plain


3ヶ所目が、今日の11月13日に行った世界遺産日光山内の紅葉f:id:sabuyan1953:20171113233232j:plain

時間を作り逐次記事を投稿していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

日光中禅寺金谷ホテルの紅葉に癒された!!

日光中禅寺湖「中禅寺金谷ホテル」の周囲の紅葉が色づき、趣を感じさせ癒されてきました。

台風21号が通過し快晴となった10月26日、久しぶりの好天気となり仕事も休みとなったこの日、ミラーレス一眼カメラOLIMPAS OMD-M5MARKⅡと標準レンズ、望遠レンズなどの撮影機材をカメラバッグに詰め込み、心”ウキウキ”と出かけました。

25日の地元の新聞「下野新聞」に、いろは坂が色づくとの記事が載っていました。

天気予報でも明日は晴れとの予報、明日の休みは紅葉の撮影に行くぞと決めていたので、仕事中も心は”ワクワク”し明日のことを考えていました。

でも仕事はしっかりとやりましたよ!!(この日は職場の運動会でレク委員会の手伝いでした(^▽^)/)

遅い朝食を済ませ朝8時に一路中禅寺湖に向けて自宅を出発(気温15℃)、国道121号線を北上、日光市内の混雑が予想されるので市内の通過を避け、途中今市の土沢ICから日光宇都宮道路に乗り換え。

予想とおりに高速はガラガラで順調に、清滝ICで再び国道121号に乗り換え、平日とあっていろは坂も普段通りに渋滞なく順調に進んでいきましたが、なんと明智平の展望台手前約100mほどでついに渋滞につかまりました。

時間はまだ9時前、明智平の駐車場は満杯で、駐車場に入る右側車線は駐車待ちの車で完全にストップの状態です。

まず1っ発目に、ここでロープウェイで中禅寺湖華厳の滝がが望める展望台へ行き、中禅寺湖華厳の滝男体山をバックに紅葉の写真を撮りたかったのだが。

ここがまさに紅葉の絶景ポイントなのです!!

ここは諦め、流れの良い中禅寺湖に向かう左側の車線に移り、次の目的地「立木観音」へ。

ここの駐車場(歌ヶ浜駐車場)もすでに満杯状態で道路脇に停めている車も多数。

湖に浮かぶ遊覧船やボート、男体山などと紅葉のコラボレーションの素敵な写真が撮れるのだが。

実際好天に恵まれたこの日湖面にはたくさんの釣り船やボートなどが浮かび、素敵な光景が醸し出されていたのだが、残念ながらここもスルーし半月山に直行。

こちらはそれほど混んでいることもなくすぐに駐車でき20~30分ほど撮影して下山。

中禅寺湖の湖畔にある「日光中禅寺金谷ホテル」へと向かう。

ここにあるコーヒーハウス前の駐車場も満杯状態だったが、タイミングよくスペースが空き撮影を開始。

まずはボートハウスから紅葉を撮影した後、再度道路(国道121号)を渡り樹々に囲まれた金谷ホテルと。

 

f:id:sabuyan1953:20171105180031j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180050j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180108j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180126j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180141j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180159j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180222j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180239j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180306j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180324j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180343j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180401j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180418j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180439j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180458j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180528j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180554j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180616j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180632j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180652j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180722j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180744j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180801j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180818j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180837j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180853j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180908j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180925j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105180942j:plain

中禅寺金谷ホテルの周囲は、このような紅葉に囲まれていて、心も癒され、心身ともにリフレシューできる素敵な環境です。

コーヒーハウス「ユーコン」でお茶を飲みながら、紅葉に囲まれのんびりと湖畔を眺め、旅の疲れを癒すのもよいかと。

この日は、コーヒーハウス前の駐車場も、次から次へと観光客が車を停め満杯状態,.

コーヒーハウスでお茶を飲み、ホテルの周囲を散策し、ピークを迎えた紅葉を愉しんでいました。

 帰路は、神橋周辺の紅葉の状態を確認するため高速を使わず、清滝から国道121号をそのまま進むが、ここで渋滞につかまってしまった。

日光田母沢御用邸前では完全にストップしなかなか前に進まず歩いたほうが早い状況。

 

f:id:sabuyan1953:20171105200039j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105200154j:plain

f:id:sabuyan1953:20171105200002j:plain

清滝から神橋を抜けるまで約40分ほどかかってしまいました。

f:id:sabuyan1953:20171105200312j:plain

日光山内の東照宮輪王寺を見学に来た、県内外からの観光客の車が、駐車場に入りきれず、もう午後2時になるのに駐車待ちの車が、神橋まで長い列を形成していました。

やっとの思いで神橋を抜け、日光市内は車と大勢の観光客の混雑を避け、裏道にまわりスムーズに帰宅することができました。

この記事は下書きのままなかなか投稿できずにタイミングを外してしまいました。

今日11月5日は、神橋も紅葉が進み、さらに混雑が進んでいると思います。

そして今月の3日から5日までは日光2社1寺の東照宮輪王寺「ライトアップ日光2017」が開催されているため、相当の混雑だったと思います。

今日はこの混雑を避け、鹿沼の古峰ヶ原「古峰神社の古峰園」、「白井平」の紅葉撮影に行ってきましたが、こちらも大混雑でした。

後日、こちらの記事もアップしていきたいと思います。

紅葉のピーク時は、どこの紅葉スポットに行っても、混雑は避けられないですね。

やはり写真を撮影するには穴場スポットを探さないとだめか。